高額療養状況の届の記入方法
これから具体的に高額療養状況の届の記入方法について案内をしていきます。ほかにはないほど丁寧にお伝えして行きたいと思います。
記入方法のご案内の前に、まず確認です。
今回、入院や手術をされていますか。
もしあなたやあなたのお子様が入院や手術をされたら高額療養になる可能性が高いので、限度額適用認定証を用意することをとても強くお勧めします。
認定証がなくても後から手続きはできますが、会計前に認定証を病院に提示することで、最初から自己負担限度額までの負担で済みます。
認定証を出さないと後から還付の手続きをしなければなりません。
詳細は協会けんぽさんのページにリンクをしておきますので御確認ください。
また限度額適用認定証は災害共済給付(学校の保険/スポ振/安全会)の手続きという意味でもあった方がいいです。面倒臭い手続きがこの【限度額適用認定証】のコピーを用意することでだいぶ楽になるからです。
さて、では話をもとに戻しましょう。
まずは高額療養状況の届を本当に用意する必要があるかどうか考えていきましょう。
高額療養状況の届が必要になるのは、単位療養額が7,000点(70,000円)を超える場合でした。
参照:高額療養費とは2
しかし、高額療養費に該当するかどうか、外来や入院が7,000点を超えるのか、装具が70,000円を超えるのか、そう聞かれても医療事務などに携わる人でない限りは
「わからないよ・・・。」
というのが正直な感想ですよね。
医療機関が発行してくれる領収書の明細には医療点数が記載されていますから月ごとに合計すればわかりますが、うっかり計算違いなどがあると大変です。
私のお勧めとしては、まず、医療機関に医療等の状況や治療用装具明細書を記入いただくことです。
これらが揃えば、単位療養額がそのまま書いてありますからそれが7,000点を超えているかどうか判断すればいいだけになります。
まずは医療機関に証明をもらいましょう。そこから始めるのが間違いがなく、かつ、結果的には早いように思います。
高額療養状況の届は公式ページの「様式ダウンロード」からダウンロードすることができます。
ここにも同じものをおいて置きます。
yousi_kougaku_2701
ではここからはフローチャートのようにしてそれぞれ選択をしてリンクをたどるような形で高額療養状況の届を作成いただければと思います。
まずは医療機関に証明頂いた医療等の状況を御用意ください。治療用装具も併せて作っている場合には、両方用意していただくと良いです。
では、質問です。医療等の状況から注目すべきところを赤枠で囲みましたので、御確認ください。
・【外来に係る療養】、【入院に係る療養】どちらか片方だけでも7,000点を超えていますか?